ボイストレーニング ボイトレとは?上達に必要な全て!

プロのボイストレーナーによる貴方の声を作る案。

声が裏返る?フリップが起こる状態とは

ボイストレーナーの東本です。

 


カラオケやライブなどで声が不意にひっくり返ってしまった経験はありますか?


声が抜けてしまった様な、、、

 


いったい何が起きてこんなことになってしまうのでしょうか。

 


またトレーニングで改善する方法とは?

 

 

 

 

今日はこのポイントについてお話します。

 

 

 


声が裏返る、ひっくり返る症状をボイストレーニング用語でFlip(フリップ)と呼び、その時に現れた音をFlip noise(フリップノイズ)と呼んでいます。

 

 


この症状が起きる原因は声帯にあります。

 

 


まず、声帯の動きとして一つ、「閉じる」「開く」があります。

f:id:nesai1205si:20190502150814j:image

 

 

 

息を吐いている状態は開いていて、声を出すと閉じる。

 


もう一つ、声帯の動きとして「伸びる」「縮む」があります。

f:id:nesai1205si:20190617154044j:image

 

 


簡単に説明すると、縮むと低い声が、伸ばすと高い声が出る仕組みなのです。

 

 

 

 

輪ゴムなどを想像してみてください。

 

 

少し引っ張って弾くと音が出ると思います。

 

 

それを更に引っ張って弾くと音が高くなりますよね。

 

 

原理は全く同じと言っていいでしょう。

 

 

 


ただ、ここで注目していただきたいのは、引っ張った際に輪ゴム自体、薄くなるということ。

 

 


引っ張れば引っ張るほど薄くなっていく。

 

 

 

声帯も同じで引っ張るほどに(音を高くするほどに)薄くなっていくのです。

 

 

 


分厚く閉鎖した声帯に強い息を当てるのと、引っ張って薄くなった声帯に強い息を当てるのとでは、どちらの方が不安定か解りますか?

 

 

 


当然、薄く伸ばされた声帯の方が不安定なのです。

 

 


この状態で息を当てると稀に耐えきれず声帯が離れてしまうことがあります。 

 

 

これがFlipです。

 

 


つまり原因は声門閉鎖の弱さにある為、ここを改善する必要があるのです。

 

 

 

ただし、一つ注意点があります。

ここ大切なので覚えておいてください。

 


声をPull up(張り上げて出す)の状態である程度頑張れてしまう方はまずPullを辞めることが先決になります。

 

 

Pullもやり過ぎると耐えきれず最終的にはFlipします。

 

 

ある程度がんばったのちにFlipする場合は問題点はこのFlipでは無く、Pullにあるので混合させないよう注意してくださいね。

 


ここまで読んで、自分はこっちのタイプかも!と思う方は→https://nesai1205si.hatenablog.com/entry/2019/04/22/%E5%BC%B5%E3%82%8A%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%81%A6%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%84%E5%96%89%E3%81%8C%E7%97%9B%E3%81%84%EF%BC%81Pull_up%EF%BC%88%E3%83%97%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%EF%BC%89%E3%81%A8

Pull upについてのこちらを読んでください。

 

 

 

では、話を戻し改善法をお伝えします!

 

 


声門閉鎖を助ける発音『Nay ネイ』

 

 


この発音を使い発声をすることで閉鎖の力をUPさせ、その感覚を掴むことができます。

 

 

『ネイネイネイ♪』

 

 

 


ポイントは声質を意識すること!

 

このNayを発音するにあたり、いつもの声質ではなく少し鼻の奥を閉じたような声質で発声する必要があります。

 

 

志村けんのバカ殿のモノマネをしたような声というのが解りやすいでしょう。

 

 

少し細く詰まったような印象の声です。

 


閉鼻音(鼻の奥が狭い)状態でやるとやり易いと思います。

 

 


最初はスケール練習でやってみてください。

 

 

 

音階は5トーンのような低い階段のものよりかは、少し音の開きがあるトライアドスケールの方が効果的でしょう。

 


Ⅰ→Ⅲ→Ⅴ→Ⅲ→Ⅰ

ドから始めるならドミソミドとかですかね。

 

 

実際のレッスンでも開きのあるスケールをまずは使います。


これになれたら5トーンや曲を使い全てNayで歌ってみるのもいいと思います。

 

 


是非やってみてください!